2009年12月29日火曜日

こんな症状が出たら疑ってください

お客さんから今年の夏に取り付けたエアコンを暖房で使うと風量が上がらないという相談を受けました。

現状に出かけてみると確かに強風、設定温度30度なのに弱風くらいしか風が出ていませんでした。

富士通 Eシリーズの2・2Kwです。



マニをつけて、電流をクランプすると 1.5mps前後で電流4.2A前後 外気温度6度くらいでした。

メーカーに問い合わせると「ガスが抜けているので、冷風防止のため風量が上がらないとのことでした」

冷風防止の安全装置はガス無しのときだけでなく、ガス過多のときにも働きます。
ですから、ガスの入れすぎには注意です。





2009年11月25日水曜日

人間の欲?は怖い

先日、とある集会場の改装工事に行ってましりました。
動力エアコンを電灯電源のエアコンに交換し、照明器具のほぼ全替えです。

撤去したエアコンは施主さんたちがせっせと分解、仕分けし、銅、アルミ、真鍮、鉄と くず鉄屋さんに売ったそうです。結構なお金になったそうな。
そこで、問題が発生しました。

旧空調機機械室に照明器具と換気扇を取り付けてほしいと、言われ施工しました。
器具は施主支給です。

配線はこれまでについていたものを延長、分岐しそれぞれに電源を送りましたが、どうに も どちらも動きません。
ジョイントが間違っているわけでもなく、ワゴも大丈夫です。
スイッチはホタルBが付いていて、ホタルがほんのり点灯しています。

ジョイントをばらして電圧を測ると 100Vありますが、ジョイントして器具の末端でテスタを当てると0Vです。
「おかしい…」  どうにもわけが分かりません。

そこに施主さんがやってきました。
「空調機を撤去した後、天井裏で電線を切った子がいる」との事。
「なに!?」

その現場につれていってもらいました。
天井裏に走っている電線の1本に 緑のビニールテープが巻きつけてあるものがあります。
「これです」
そのビニールを指差しています。
[これですか?」

テープを解いてみると…
見事に電線が切れています。
施主さんは言いました
「電線を剥いて、銅を売りに行こうと うちの子がカッターナイフでその電瀬をきろうとしたんだ」
「カッターナイフも溶けて歯がなくなりました」
え==============!!!!!!!

でした。
さぞかし 多きな音と火花が散ったに違いありません。考えられないことです。

でも、その子には 天井裏の電線が すべてお金に見えたに違いありません…。

人間の欲は怖い…

2009年11月9日月曜日

赤岩山 登山


2009年11月5日に 親友のJ・Aに誘われて京都舞鶴の赤岩山に登ってきました。
正直 登山は10年ぶりで、正直自信がなかったのですが、無事 行って参りました。
以前は 北アルプス、南アルプス、中央アルプスに北海道大雪山など、2か月に一度はでかけていたのに…  すっかりシティーボーイ?になってしまいました。


行程は往復約2時間のたいした行程ではないのですが
結構 急な登道が続きました。
ほとんどが 木立のなかで、 登りはじめが 午後3時ということもあり、少し薄暗いものでした。



でも頂上につくと素晴しい眺望がまっていました。
眼下には日本海の若狭湾ガどかんと見え、特に京都の有名な名所  天野橋立や伊根の船屋、などが見えます。
結構しんどかったのですが、一気に疲れが飛んでいきます。

帰りはおなじみちを降りて行ましたが、のぼっている時に「ここでこけるだろうな」とおもったところで やはり滑ってこけました。  気持から負けてますよね。

下山は午後5時30分 
辺りはもう暗く、夕陽ももうおちようかという感じでした。
久しぶりの登山に満足しつつ
家に還って御飯を食べて オフロに入ると バタンキューでした。
さそってくれたJ・Aに感謝です。
いい息抜きにもなりました。

2009年11月3日火曜日

防犯カメラ工事

先日、同業者のM-K社の工事応援に行きました。
防犯カメラを倉庫に7つ取り付ける工事でした。

同軸ケーブル3C-2Vを合計300Mほどと電源100V(VVF1.6-2C)を合わせて配線しました。

2か所は倉庫の壁 地上9Mほどのところで、壁を鉄骨つたいによじ登り、柱のH鋼に胴綱をかけてカメラの設置と調整をおこないました。
最初、昇った時は正直 びびりました。
下からは「気をつけて下さいね~」と声をかけるだけで、「こちらの気も知らず…」と多少いらだちも感じながら…

朝の10時から始めた作業は夜8時まで続き、無事に帰ってまいりました。


今回の作業で、初めて使う工具もありました。 BNC端子のかしめ機《カナレ-製)や同軸の被覆をBNC用に一度に剥くストリッパー(カナレ-製)などです。
もう使い方は会得しましたが、道具はM-K会社のものなので今は持っていません。道具を買った当の本人は使い方を知りません。

でも、防犯カメラ設置工事は比較的簡単にできることが判明しました。あとは機種選びと保守を勉強するのみですね。

今後こんな仕事も受けれるかも知れません。幅が広がりました。よしよし。

2009年11月1日日曜日

続:赤外線受光器の増設

工事後の状況ですが、
恐れていた混信もなく、これまでの雑音がなくなりきれいに注解がきけるようになりました。

ばっちりです。

2009年10月13日火曜日

赤外線受光器の増設



現在KHの音響システムに使用している audioTechnica製 赤外線マイク用受光器 AT724RXMK2 ですが、

以前から感度が悪く ホールの隅のほうでは 雑音が入る現象が見られていました。[本体のリップスイッチで、ミュートにしているせいかも知れませんが]
メーカーでは 受光器は4つまで増設可能で、それ以外は無理とのことでしたが、よくよく聞いてみると並列にしてやると 増設できないことはない、 とのことでした。

それで、現在 本会場内に4つある受光器をそれぞれ 一つづつ増やしてみました。
要領は 元の受光器の受光範囲外に増設受光器が来るようにそれぞれを対角に取り付けてみました。

ついでに、第2クラスが遮蔽されて入らないので、1系統だけ 3つに分岐して取り付けてみました。

分岐は  同軸3Cの接栓と 接栓用T分岐を用いました。
安価で、扱いもよく、すんなりと工事は終わりました。

テストでは ホール内は赤外線の死角がなくなり、雑音は入りませんでした。
第2クラスも 問題なく 受信していました。

今週、人が入った状態で どのようになるかが分かります。  問題が解決されていれば良いのですが。

接栓の圧縮リング

同軸の接栓固定リングがなくなっている ということはないですか。

私はよくあります。
こんな時、何で代用しますか。

S5C線の太さと なんと 22Pスリーブの内径がほぼ一緒です。
もし、Pコンの持ち合わせがあれば代用可能です。

考えようによっては勿体ないですが、 接栓が1つしか持ち合わせがなく、どうしてもというときには使えるかも知れません。(ちょっとふざけた話ですが…)

2009年9月23日水曜日

こんなのあり?愛媛盛?仏盛?


先日 愛媛の松山に出張で行ってきました。

そこで、夕食にご飯を頼むと…
私たちは「愛媛盛」と名づけましたが、
よく考えると これって 
仏さん盛ですよね…苦笑
でも  出てきたとき、大笑いでした

2009年6月19日金曜日

地デジ工事


久々の投稿です。半年振りでしょうか。

先日、アンテナ工事に行ってまいりました。

地域はアナログが入りにくいところで【基地局の真下】、しかもアンテナを庭からポールを約3m上げての工事でした【こうなったのは色々事情がありまして】


既設のBSを混合しテレビコンセントを6箇所設けました。

アンテナの向きを決めるのに お客さんの液晶テレビをお借りしました。

レベルが55-60が最高でした【ぎりぎりって感じです】 ただ、基地局に向けるとKBSが入らず、そこから20-30度横に振ったところで受信することができまました。たぶん隣の家の壁に反射した電波をひらっているのだと思います。見た感じのアンテナの向きは 他の家と違って明後日を向いている感じです。


テストをしていきましたが、どの箇所もデジタルはばっちりでした。しかし、ただでさえアナログの入らない地域なのにアンテナが横を向いているせいか、アナログは見れたものではありませんでした。



それと、パナソニックのテレビターミナルにもやられました。

以前から知ってはいましたが、ターミナルをつけるとレベルが10db以上低くなってしまいます。

別のお客さんのところで、テレビコンセント移設の工事をしたさい、この現象が生じ、テレビが映らないことがありました。別の部屋では綺麗に写っているのに。ターミナルをテレビコンセント【マスプロの中継用】に交換すると解決でした。